5月18日~31日の期間限定で博物館でスタンプラリーが開催!
さっそく初日からスタンプラリーに参加してみました。
有能なフータさんと博物館

魚・化石・昆虫のいずれも解説できてしまうフータさん(でも昆虫は嫌い)。
美しい虫であっても最後には何かしらの理由をつけてその虫の気持ち悪いところを伝えてきます。
モルフォチョウについても「美しい虫」と言いながらも

しかし、いくら キレイだと言っても、
ムシは ムシですからね・・・
ああ、キモチワルイ・・・
昆虫であればとにかく嫌いみたいです。
サカナの展示

住人達も博物館内を見学しています。

川魚エリアの展示もとてもきれいです。アクアトト岐阜を思い出しました。

リュウグウノツカイやシーラカンスもいます。

カメラモードにして撮影すると、ちょっとしたバックヤードスペースを見ることもできます。
ムシの展示

蝶が舞う温室スペースはとてもきれいです。

オオゴマダラやガなどの研究スペースでしょうか。バックヤードが再現されているのもリアルで良いですね。

サソリやタランチュラは、野外では虫取り網を持っている時だけ襲ってきます。
カセキの展示

系統樹を再現しているのでしょうか。一番右がアウストラロピテクスになっています。

化石の背後にある影は住人達のシルエットになっています。残念ながらカエルはいませんでした。
スタンプラリーの内容
スタンプ※ネタバレ注意

昆虫、魚、化石の展示スペースで、3つずつスタンプを集めます。
期間中は毎日スタンプラリーを開催しているとのことでした。



3つのスタンプを集め、フータに話しかけると、各展示にちなんだ景品をもらうことができます。
景品は?※ネタバレ注意

ムシ、サカナ、カセキのかべかざりがもらえました!金色!
一度スタンプラリーに参加したとしても、次の日にもスタンプラリーに参加して、また景品をもらうことができます。
同じ景品でしたが、高く売れたら。。。と思って売ってみたら
300ベル。
3つとも300ベルでした。金色だから高いのでは…と思ったのですが(笑)
